8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大田原市議会 2022-02-28 02月28日-04号

国福大とかとの連携でございますけれども、国際医療福祉大学との連携には現在理学療法学科作業療法学科言語聴覚学科、視機能療法学科などのリハビリテーション専門職協力をいただきまして、高齢者ほほえみセンターを中心に普及啓発を実施しています。特に高齢者フレイル予防につきましては平成30年度から開始し、本市の高齢者介護予防に関する分析などの協力もいただいております。  

佐野市議会 2021-02-24 02月24日-議案質疑・委員会付託-02号

今後も通いの場の重要性について地域に働きかけ、また住民主体通いの場を増やしていくとともに、リハビリテーション専門職の派遣など内容の充実を図ってまいります。  次に、生活保護における扶養照会についてのお尋ねでございますが、生活保護法及び、これに基づきまして国から示されている運用方法に従い、実施しております。

足利市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-03号

介護予防事業においても、市内企業の方々より御協力いただいているとの答弁を頂きましたが、介護保険保険者機能強化推進交付金配分基準に、介護予防の場にリハビリテーション専門職が関与している仕組みというものがあります。市内企業に所属するリハビリ専門職から御協力を頂いているのでしょうか。市内でも、サロン等集いの場が増えていますので、さらにお願いすることはできないのでしょうか、お伺いをいたします。

那須塩原市議会 2019-09-11 09月11日-04号

また、その後は、リハビリテーション専門職を派遣し、体力測定運動指導などの支援を行っています。 (2)、①の高齢者自治会コミュニティー参加推進のための具体的な取り組みについてお答えをいたします。 自治会等運営をする高齢者集いの場である生きがいサロン推進するため、運営費の補助を行っております。

那須塩原市議会 2017-03-02 03月02日-04号

また、事業者との連携については、市の独自サービス内容基準単価等検討するに当たって意見交換会を開催をしたほか、介護認定にかわる仕組みづくり等のために、地域包括支援センターリハビリテーション専門職検討を重ねてまいりました。 次に、(3)の枠組み変更により、訪問介護及び通所介護利用者へのサービスがどのように変わるかについて、お答えをいたします。 

壬生町議会 2016-09-12 09月12日-02号

全国一律の種類、内容運営基準単価等によらず、市町村の判断でボランティア、NPO、民間企業社会福祉法人等地域資源を活用し、高齢者支援する中で、支援する側とされる側という画一的な関係性ではなく、サービスを利用しながら、高齢者地域とのつながりを維持し、結果、地域に根差した切れ目ない介護予防推進リハビリテーション専門職の関与による介護予防の取り組み、見守り等生活支援の担い手としての生きがい

  • 1